ROのことでブログに書きたい話は結構あるんですけど
つい最近1週間前ほど課金が切れるあたりにSteam見てたら
良いRPGゲームを発見しちゃってそれがストライクすぎました…
所謂ケモノ系ですけど…!
「昔はお前のような冒険者だったのだが、膝にケモナーを受けてしまってな...」
40時間くらいやってしまって、もうブログにでも書きたい!!!って
感じになったので今に至ります。(ちなみにややネタバレ含みます)
今回紹介するのは、first版で無料プレイ可能です!
(というか製品版がまだ出ていないっぽい)

紹介するWhiteClothes(ホワイトクロス)のSteamページはこちら
このゲームはシンプルなコマンドバトルRPGなんですが
今までRPGをそこまでクリアしたことがない人間および
可愛いキャラゲー大好き人間としてはかなり面白かったです。
登場するケモノキャラたちの発達した胸部やお腹については
正直そこまで気にならなかったけど好みは分かれるかも。
でも、NPCや敵ですらぱつんぱつんなのでこの世界はこれが普通なのかも。


一部ビックリ系や怖いと言うよりも見た目が生理的にきつそうな敵がいるので
それとのバランスを考えると、まぁ許容範囲(?)みたいな印象です。
(それも5~6匹くらいですが…)
今の無料版は製品版のハードに当たるレベルになっているみたい。
かなり歯ごたえがあります。

戦闘に関しては下記みたいな感じで状況に合わせて戦うことができます。

ストーリーはシンプルに言えば、敵に洗脳された家族や住人を救いに
主人公たちが活躍していくみたいな感じです。
新しい街に行ってもすでに壊滅していたり道中大変だったりするので
新しい街に行く→装備買う→ダンジョンへ…っていうパターンばかりじゃないです。
戦闘は仲間が増えても全体のバランスはあんまり変わらない
(ちょっとしたイベントで戦うモブですら工夫が必要だったり)
ので装備と耐性とパッシブを整えていかないときつい気がします。
デバフスキル持ちキャラをそれ特化にしたりとか。
あとたぶん途中まで素の状態でタフなのが主人公くらいかも…。
寄り道スポットは結構あるのでレベル上げには困らなかったです。
クエストなどでもらえるキャンディや戦闘でドロップする素材が必要なので
無駄遣いは出来ません…。

ダンジョンではシンボルエンカウントでたまにF.O.E(強敵)がいるので
それを倒すのにクリア後に戻ったりもします。
ドロップアイテムや宝箱は全滅すると未回収の状態になるので
こまめにセーブも大切…!

この子は終盤の敵(まだ倒せてません!)なのですが、
感度○○倍みたいに耐性下げてきて属性攻撃してくるヤバイやつです。
属性特化装備で固める→ギリギリで全滅するを今現在繰り返しています…

攻略wikiに頼るほどじゃないけど、おつらいという絶妙なバランス…。
(それでもwiki見ないで倒せた強ボスは4~5匹くらいでした)
ボスでもデバフの効く・効かないはかなり重要だったりします。
明らかに強いスキルもあるので、それを使えば話は別かもですが…。
しかも戦ったボスも仲間になると聞いてテンション上がり中です…!
(なので記事を書きました!)
それでは発達した胸部代表のララちゃんを貼って
記事を終わりたいと思います。


いつかやる気が会ったらこっちも紹介したいと思います。

つい最近1週間前ほど課金が切れるあたりにSteam見てたら
良いRPGゲームを発見しちゃってそれがストライクすぎました…
所謂ケモノ系ですけど…!
「昔はお前のような冒険者だったのだが、膝にケモナーを受けてしまってな...」
40時間くらいやってしまって、もうブログにでも書きたい!!!って
感じになったので今に至ります。(ちなみにややネタバレ含みます)
今回紹介するのは、first版で無料プレイ可能です!
(というか製品版がまだ出ていないっぽい)
WhiteClothes(ホワイトクロス)について

紹介するWhiteClothes(ホワイトクロス)のSteamページはこちら
このゲームはシンプルなコマンドバトルRPGなんですが
今までRPGをそこまでクリアしたことがない人間および
可愛いキャラゲー大好き人間としてはかなり面白かったです。
登場するケモノキャラたちの発達した胸部やお腹については
正直そこまで気にならなかったけど好みは分かれるかも。
でも、NPCや敵ですらぱつんぱつんなのでこの世界はこれが普通なのかも。


一部ビックリ系や怖いと言うよりも見た目が生理的にきつそうな敵がいるので
それとのバランスを考えると、まぁ許容範囲(?)みたいな印象です。
(それも5~6匹くらいですが…)
WhiteClothes(ホワイトクロス)の魅力・システム
高難易度という文字がゲーム紹介サイトの記事にあったりするのですが今の無料版は製品版のハードに当たるレベルになっているみたい。
かなり歯ごたえがあります。

戦闘に関しては下記みたいな感じで状況に合わせて戦うことができます。
- スキルは武器スキル&固有スキルでカスタマイズ可能
- パッシブスキルは好みに合わせて随時レベル増減可能
- 武器は専用武器以外自由
- 武器スキルの閃き有り、特定キャラは食べるコマンドでスキル獲得
- 天候技やスキルの使用で属性場的なものも有り
- 陣形システム有り、弱点を突いたゲージが貯まると固有の超必殺技的なのが可能
- 戦闘後HPは全快、逃走は1回逃げると確率が下がる

ストーリーはシンプルに言えば、敵に洗脳された家族や住人を救いに
主人公たちが活躍していくみたいな感じです。
新しい街に行ってもすでに壊滅していたり道中大変だったりするので
新しい街に行く→装備買う→ダンジョンへ…っていうパターンばかりじゃないです。
戦闘は仲間が増えても全体のバランスはあんまり変わらない
(ちょっとしたイベントで戦うモブですら工夫が必要だったり)
ので装備と耐性とパッシブを整えていかないときつい気がします。
デバフスキル持ちキャラをそれ特化にしたりとか。
あとたぶん途中まで素の状態でタフなのが主人公くらいかも…。
寄り道スポットは結構あるのでレベル上げには困らなかったです。
装備とかも良く考えないとダメかも
装備はペンギホーテなる所で買えたりするのですがクエストなどでもらえるキャンディや戦闘でドロップする素材が必要なので
無駄遣いは出来ません…。

ダンジョンではシンボルエンカウントでたまにF.O.E(強敵)がいるので
それを倒すのにクリア後に戻ったりもします。
ドロップアイテムや宝箱は全滅すると未回収の状態になるので
こまめにセーブも大切…!

この子は終盤の敵(まだ倒せてません!)なのですが、
感度○○倍みたいに耐性下げてきて属性攻撃してくるヤバイやつです。
属性特化装備で固める→ギリギリで全滅するを今現在繰り返しています…

攻略wikiに頼るほどじゃないけど、おつらいという絶妙なバランス…。
(それでもwiki見ないで倒せた強ボスは4~5匹くらいでした)
ボスでもデバフの効く・効かないはかなり重要だったりします。
明らかに強いスキルもあるので、それを使えば話は別かもですが…。
WhiteClothes(ホワイトクロス)で好みが分かれる部分
- 発達した胸部
- ちょい悪ノリというかショッキングなネタの時がある
- 敵側の言動、やり口がちょっとシモい
- ネット系のネタもそこそこある
- 敵の中に一部怖いと言うよりも外見がキモチわるい敵がいる
(個人的にきつかったので2度言いました)
しかも戦ったボスも仲間になると聞いてテンション上がり中です…!
(なので記事を書きました!)
それでは発達した胸部代表のララちゃんを貼って
記事を終わりたいと思います。


いつかやる気が会ったらこっちも紹介したいと思います。
